淀川区在宅サービスセンター機械警備業務入札について
大阪市淀川区社会福祉協議会
1 入札参加資格
(1)大阪市契約関係暴力団排除措置要綱に基づく入札等除外措置を受けていないこと。
(2)上記1に定める契約と同種で、かつ、おおむね同規模と認められる契約を締結し、
かつ誠実に履行を終えたものであること。
2 入札参加
入札に参加を希望する場合は、別紙「入札参加申出書」を、令和7年9月17日(火)までに、本会までメールまたはFAXにて提出すること。
見積書提出時に原本を提出のこと。
3 入札日時・見積書締切日時
令和7年9月18日(木) 午前11時
※立ち合いの必要はありません。
※即日落札業者に回答する。
4 提出物
(1)見積書
履行期間中に係るすべての費用(設置撤去費用を含む)を記載するとともに、履行期間中で均等に分割し、保守料と合算して月額警備料金を記載すること。
なお、料金は税抜きで記載すること。
(2)入札参加申出書(原本)
5 提出方法
郵送または持参(郵送の場合は必着)
6 選定方法
入札金額(月額警備料金)が最も低い業者を落札業者とする。
7 納 期
現行業者と別途協議のうえ納期を決定する。
8 担 当
大阪市淀川区社会福祉協議会(担当:安藤・吉田)
(所在地)大阪市淀川区三国本町2-14-3
(電 話)06-6394-2900
仕 様 書
1 目的
警備対象施設において、火災、盗難、破壊の防止等、あらゆる事故の発生を警備防止するとともに、当該施設の円滑な運営の維持に資することを目的とする。
2 履行場所
淀川区在宅サービスセンター
大阪市淀川区三国本町2丁目14-5
3 履行期間
令和7年9月21日~令和12年9月20日
4 警備実施時間
職員等が機械警備等システム作動をセットした時から警備開始とし、解除した時をもって警備終了とする。
5 異常信号への対応
基地局においては、機械警備等システムを警備実施時間中常時監視し、対象施設からの異常信号を受信したときは、直ちに受託者の警備員を現場に派遣させ、適切な処置を行うこと。
6 現場確認等二次的対応
受託者は被害状況、侵入者の有無等現場及びその周辺の状況を十分確認したうえで、必要に応じて事態の拡大や再発防止等臨機の措置をとること。
なお、セキュリティシステムによる警備については、異常または事故の発生を知ったときは所管警察署及び消防署に通報するとともに、発注者の緊急連絡先へ電話にて連絡すること。
7 警備機器等の設置
(1)現行使用の機器は一新することとし、機械装置等の設置場所については、あらかじめ委託者と協議のうえ承認を受けること。
(2)設置場所に関する平面図を作成し、受託者に提出すること。
(3)受託者は設置した警報装置の操作方法並びに監視内容等に関する説明書を作成し、委託者の職員等に周知すること。
(4)作業時は委託者及び第三者に損害を与えないよう配慮し、損害を与えた場合は、その損害を賠償し、速やかに復旧を行うこと。受託者の故意または過失が原因で生じた損害は、賠償額として1事故5億円以上を設定すること。
(5)本業務の契約終了時は、受託者の負担により速やかに機械装置等を撤去すること。
(6)機器撤去に伴う建物の補修は、パテ埋めや化粧板等での簡易補修を施すこと。
8 機械設備の仕様
(1)使用する回線は、万一その回線が切断された場合、基地局において切断を認知できる機能を有するものとすること。
(2)対象施設には、次のセンサー等を設置し、侵入者及び火災以上の確実な捕捉を行うこと。
・開閉センサー 35個
・空間センサー 10台
(3)万一、警報装置の故障により、作動に異常が生じたときは、速やかに警備上の安全措置を講じること。
(4)受注者は基地局に警報受信機を設置し、受注者所有の専用回線を用いて対象施設に設置する警報送信機と接続すること。
(5)発注者の職員等による機械警備システムの作動、解除に際しては、容易に複製することが困難である専用のICカードを用いること。
(6)ICカードの動作不良等、使用に支障のあるカードについては、受注者は代替品を預託すること。
9 鍵等の預託
本契約の目的達成のため、委託者が受託者に貸与した鍵は、受託者の責任において保管されるものとする。
受託者は委託者に対し、当該カードを15枚預託するものとする。
10 設置機器の保守管理等
(1)受託者は機械設備に関し正常な機能を維持するため、適宜点検を行うとともに、必要に応じて補修または改善、更新等を行うこと。
(2)上記(1)において必要な費用(人件費等を含む)は、受託者の負担で行うこと。
11 事故発生時の対応及び事故報告
受託者は、警備対象施設に火災、盗難、その他重大事故が発生し、または発生の恐れがあるときは、必要な人員を当該物件に急行させるものとする。またそれらの事故について委託者に対し速やかに連絡するとともに、文書をもって報告しなければならない。
12 警備業務報告書の提出
受託者は、信号受信記録のほか、業務の履行に関する書類及びデータを保管し、委託者が求めたときは、速やかに提示すること。
13 秘密の保持
受託者は、業務遂行上知り得た秘密を他人に漏らしてはならない。受託期間後も同様とする。
入札参加申出書(機械警備)
令和7年9月 日
大阪市淀川区社会福祉協議会会長 様
所 在 地
商号又は名称
代表者職氏名 ㊞
担当者
電話・FAX
メールアドレス
入札に参加したいので、次のことについて誓約します。
1 入札公告で示された入札参加者に必要な資格をすべて満たしていること
2 資格審査で参加資格がないと認められた場合でも異議を唱えないこと