社会福祉協議会は、誰もが住み慣れたまちで安心して生活できるよう、民間の社会福祉活動の推進を目的とした営利を目的としない民間組織です。
新型コロナウイルス感染症の影響を踏まえた生活福祉資金貸付制度について
2022/4/23
ボラセン写真コンテスト ~テーマ「虎」~ 募集中です!(5月8日まで)
2022/4/13
本会サーバー及びネットワーク保守等に係る入札について
2022/4/12
【お詫びと訂正】令和4年2月発行「淀川社協だより第60号」
2022/3/28
令和4(2022)年度 善意銀行「福祉ボランティア活動応援資金」申請募集(4月28日まで)
2022/1/25
「わが家の冬の楽しみ写真コンテスト」(応募期間11月7日~11日30日)の審査結果が出ました!
2021/6/25
「新型コロナウィルス感染症 生活困窮者自立支援金」
のお問い合わせ先について
◎社会福祉協議会とは
◎社協だより
◎会員募集
◎善意銀行
◎共同募金
◎職員の募集
◎あんしんさぽーと事業(日常生活自立支援事業)
◎生活福祉資金貸付事業 ◎生活困窮者自立支援事業
◎見守り相談室
◎地域包括支援センター
>総合相談支援
>権利擁護事業
>包括的・継続的ケアマネジメント
>介護予防ケアマネジメント
◎社会福祉施設連絡会
◎青色防犯パトロール自動車貸出事業
◎生活支援体制整備事業
◎介護予防事業
◎ふれあい喫茶・食事サービス
◎子育てサロン
◎こども居場所ネットワーク
◎大阪市淀川区老人福祉センター
◎淀川区在宅デイサービスセンター「やすらぎ」
◎車いす貸出事業
◎ボランティア・市民活動センター
◎ボランティア情報
◎グループ紹介
◎ボランティア保険
◎福祉ボランティア活動応援資金
◎やすらぎ通信
◎淀川区災害ボランティアセンター
◎福祉教育推進事業
◎認知症サポーター養成講座
◎認知症サポーター・キャラバンメイト